Last update.2022/8/1, Since 2017/2/5

初期の国産パソコンRPGとAVGの発売時期

はじめに

このページは、以前書いた「 ドラクエ以前の国内パソコンゲーム 」 の補足です。

上のリンク先の文章を書いていて、パソコンとファミコンのRPGやAVGの発売時期がいまいち把握しきれなかったので時系列順に整理してみました。1980年から1990年4月までの個人的に有名だと思っているRPGやAVGを中心に、別ジャンルのゲームやマイナーなゲームもいくつか交えてピックアップしています。PCゲームに詳しい人なら載っていないゲームの発売時期も同時期のゲームから推測してもらえるかなと思います。

まとめてみて個人的に興味深かったのは、ドラクエIIIのころにはすでに「ティルナノーグ」や「ソーサリアン」が発売されていたんだなということや、ドラクエIIの約半年前に「覇邪の封印」が発売されていたんだなということ、ドラクエIVの約1年前、「ブライ上巻」と比べても半年以上前に「クリムゾンII」が発売されていたんだなということ、などでしょうか。

見てもらえばわかると思いますが、この時期のゲームの進化は、速度がとてつもなくはやいです。適切な歴史を語るには、何がおきたか1年ごとにていねいに見ていく必要があるでしょう。

このリストを見て、黎明期から様々な挑戦を繰り返していた国産パソコンゲームの歴史についてもぜひ振り返ってみていただけたらと思います。

1990年代前半については「1990年代前半編」にまとめてあります。


国産パソコンゲームの発売時期リスト(1980年代編)

このリストの発売年月日は下記のサイトを参考にして記述しています。

なお、各ゲームの発売時期については正確な記録が残っていないことや機種の違いによる発売日のずれなどもあるため、実際のものと若干ずれている可能性がある点はご留意ください。また、海外のゲームは発売月の確認が難しかったので各年の先頭に月を書かずに記載しています。

ゲーム名の前の記号の意味は下記です。
▼=海外ゲーム、▽=海外ゲームの国産PCへの移植、■=アーケードゲーム、●=ファミコンゲーム、
(無印=国産PCゲーム)

発売月  ゲーム分類 コメント
1980~1982
1980 ゾーク【海外】AVG 最初期のテキストAVG
ミステリーハウス(シエラ版)【海外】AVG 最初期のグラフィックAVG
Adventure(Atari)【海外】ACT 初期のゲーム機向け探索アクション
パックマン、クレイジークライマーなど【AC】ACT
 地底最大の作戦ACT 名作として最近リメイクされた
1981 ウルティマ【海外】RPG 2Dマップを持つ有名RPGの初代
ウィザードリー#1【海外】RPG 3Dマップを持つ有名RPGの初代
Ali Baba and the Forty Thievesなど【海外】ETC SIM+RPG風味の探索ゲーム
Castle Wolfensteinなど【海外】ETC ステルス探索アクション
ギャラガ、ドンキーコングなど【AC】ACT
  スペースマウスACT名作として最近リメイクされた
1982 ウルティマII、ウィザードリー#2など【海外】RPG  
トランシルバニア、タイムゾーンなど【海外】AVG  
The Caverns of Freitagなど【海外】ETC リアルタイムターンベースなRPG風ゲーム
Dragonstomperなど【海外】RPG 初期の海外製コンシューマゲーム機専用RPG
ペンゴ、ポールポジションなど【AC】ACT
 オールキャストスタートレックSIM 顔グラフィックつきの会話でゲームが進行
 スターフリート/B (FM7/8)SIM リアルタイムワイヤーフレーム3Dゲーム
 表参道アドベンチャーAVG おそらく日本初のテキストAVG
 ミステリーハウス(マイクロキャビン版) AVG初期にヒットしたグラフィックAVG
 スパイ大作戦 AVG戦闘要素のあるAVG
 ドラゴン&プリンセス、ドラゴンレアなど ETCRPGと名乗ってはいないがRPG風のゲーム
海外では1980年に「ゾーク」(インフォコム)や「ミステリーハウス」(シエラ)などのアドベンチャーゲームが発売されました。日本では雑誌にプログラムリストが掲載される形が一般的で、ディグダグのように地面を掘って宇宙人を倒すゲーム「地底最大の作戦」などが発表されていました。なお、ハドソンソフトは前年の1979年からPCゲームの通信販売をはじめています。また、PC用テキストAVGとしてはゾークよりも前にAdventureland (Scott Adams, 1978) などが発売されています。
1981年にはウルティマやウィザードリーなどのRPGが発売され、海外で話題になりました。この時期、日本では芸夢狂人さんの名作「スペースマウス」が発売されています。地底最大の作戦とスペースマウスは近年Windows用にリメイクされています。
1982年、海外ではウルティマとウィザードリーの第2弾が発売されています。日本では「表参道アドベンチャー」(アスキー)や「ミステリーハウス」(海外版の移植ではなくマイクロキャビンが作成した日本オリジナル版)などのアドベンチャーゲームが発売されてブームのさきがけとなります。また、このころからRPG(ロールプレイングゲーム)と明確には名乗っていないものの、RPG風のゲーム(例えば「スパイ大作戦」(ポニーキャニオン)ではタイトル画面でRole Playing Adventure Gameと表示)が発売されはじめます。
1983
1983 ウルティマIII、ウィザードリー#3など【海外】RPG  
ザ・クエスト、マスカレードなど【海外】AVG  
Gateway to Apshaiなど【海外】ACT 初期の海外製アクションアドベンチャー
ドラゴンズ・レア【AC】ACT 海外のLDゲーム。QTEとアニメ映像でストーリーを表現
1983.1 ゼビウス【AC】ACT  
 ザ・パームス(FM7/8)AVG ディスクで発売された海外レベルに近い質のAVG
1983.2  3Dゴルフシミュレーション(FM7/8)SIM おそらく日本初の3Dゴルフゲーム
 星子のアドベンチャーAVG (ETC) 通信機のナビゲーションで進行するミニゲーム集的AVG
1983.3  幻魔大戦AVG アニメ映画のAVG化。Yes/Noとキャラの選択で進行
1983.4  南青山アドベンチャーAVG 移動システムが2DフィールドのAVG
1983.5  アルフガルド(FM7/8)RPG 雑誌掲載ではおそらく日本初のRPG
 クフ王の秘密RPG 国内初という宣伝をおそらく最初にした市販RPG
ウィザード&プリンセス(国産PCへ移植)【移】AVG 海外でヒットした有名AVGの国産PC移植版
1983.6  ポートピア連続殺人事件AVG 堀井雄二氏AVG3部作のひとつ
1983.7  惑星メフィウス(FM7/8)AVG 分業制で作成されたAVG(PC88版は1983.10)
ドンキーコング、ドンキーコングJR、ポパイACT ファミコン発売時に同時発売されたタイトル
1983.10  鍵穴殺人事件AVG 屋内探索の要素を含む本格的な推理AVG
1983.11  ポイボス、聖剣伝説などRPG 最初期に作成された国産RPG
1983.12  ダンジョン、バウンドット、ぱのらま島などRPG
 暗黒星雲(FM7/8)AVG エンディングでスタッフロール(PC88版は1984.6)
 デゼニランドAVG  
1983年は、海外でウルティマIIIやウィザードリー3が発売され、アーケードでは「ゼビウス」が稼動しはじめた年です。ファミコンが発売されたのもこの年でした。日本では、ハミングバードソフトがFM-7/8という機種用にかなり本格的なグラフィックアドベンチャーゲーム「ザ・パームス」を発売し、T&Eソフトは座標をきちんと計算して3Dでコースを表現した「3Dゴルフゲームシミュレーション」を発売しています。この年は「ポートピア連続殺人事件」や「惑星メフィウス」、「デゼニランド」などのアドベンチャーゲームが発売され人気を集めていました。光栄は国内初のRPGという宣伝をおそらく日本で最初におこなったゲーム「クフ王の秘密」を発売(同時期に「徳川家康1少年編」(ウスヰパソコンセンター)の広告でも使用されていたとの情報あり)。その後、各社から海外ゲームをまねたり紹介記事をもとに独自に考えたりして作成されたRPGが少しずつ発売されていきます。
1984
1984 クエストロン【海外】RPG ゲーム内ミニゲーム、コマンド選択式
キングズクエスト【海外】AVG 主人公キャラを動かす三人称視点のAVG
1984.1  タイムシークレット、アビスなどAVG コマンド入力式グラフィックAVG
 モンスターハウス (MZ80B/ 2000)AVG ワンキー入力式グラフィックAVG
 ブラックオニキスRPG 初期にヒットした3DRPG
1984.3  デーモンズリングAVG 瞬間画面表示
 ミコとアケミのジャングルアドベンチャーAVG コマンド選択式グラフィックAVG
 機動戦士ガンダムPART-1AVG アニメ(1~2話)を追体験するタイプのAVG
 夢幻の心臓RPG 初期にヒットした2DRPG(地下は3D)
1984.4  ウォーゲームコンストラクションキット(FM-7)ETC ウォーゲーム作成ツール(雑誌掲載)
1984.6  ボコスカウォーズETC 多人数を操作する独特なシステムのゲーム
1984.7  サラダの国のトマト姫AVG  
ナッツ&ミルク【FC】ACT ファミコン初のサードパーティ製ゲーム
ドルアーガの塔【AC】ACT RPG要素のある2D迷路型アクション
1984.8 パックランド【AC】ACT 横スクロールジャンプアクション
 英雄伝説サーガAVG 複数のエンディングがあるコマンド選択式AVG
ザ・クエスト(国産PCへ移植)【移】AVG リアル志向の映像が美しい海外AVGの移植
1984.10  ザ・デストラップAVG 途中でルートが2つに分かれるAVG
1984.11  コリドールAVG ゲームブック風のコマンド選択式テキストAVG
 ウイングマンAVG 週刊少年ジャンプ×エニックス
 ドラゴンスレイヤー(9月発売との情報あり)RPG アクションRPGのヒット作
1984.12  ハイドライドRPG アクションRPGのヒット作
 リザードRPG 初心者向け3DRPG
 オホーツクに消ゆAVG 堀井雄二氏AVG3部作のひとつ
 タイムトンネルAVG マルチエンディングをもつAVG
 アゲインAVG マルチシナリオ、RPGパートをもつAVG
 テラ4001(FM7)AVG RPG風のパラメータと成長要素を持つAVG
 プラズマラインACT 3Dポリゴン宇宙レースゲーム
1984年、海外ではカーソル移動によるコマンド選択式などを採用したRPG「クエストロン」(SSI)や、三人称視点で遊ぶAVG「キングスクエスト」(シエラ)が発売され、アーケードでは「ドルアーガの塔」や「パックランド」などが稼動をはじめます。国産パソコンゲームではアドベンチャーゲームが大人気の年で、瞬間画面表示、ワンキー入力式やコマンド選択式、ゲームブック方式のPCゲーム化、マルチシナリオやマルチエンディング、などの様々な工夫をしたアドベンチャーゲームが発売されます。RPGでは前半に「ブラックオニキス」(BPS)や「夢幻の心臓」(クリスタルソフト)など国産の本格的なゲームが発売され、年末には「ドラゴンスレイヤー」(日本ファルコム)や「ハイドライド」(T&E)、「リザード」(クリスタルソフト)など初心者でも楽しんで遊べるRPG(完全なクリアは難しいものもあるが)が発売されます。
1985
1985 ウルティマIV、ファンタジーなど【海外】RPG  
バーズテイル【海外】RPG 街の3D表現、モンスターを仲間に
デジャヴ、トランシルバニアIIなど【海外】AVG  
Alcazar The Forgotten Fortressなど【海外】ACT 海外製アクションアドベンチャー
リトルコンピュータピープル【海外】SIM 人物観察ゲーム
ガントレット【AC】ACT ファンタジー風のヘルス制迷宮探索アクション
1985.1 ドラゴンバスター【AC】ACT 横スクロールアクション
1985.2  ファンタジアンRPG ウルティマの戦闘+ウィザードリーの移動+α
1985.3  道化師殺人事件AVG 本格ミステリーAVG
1985.4  テグザーACT PC8801mkIISRのキラータイトル
 NewゴジラAVG 後半で4人の人物の任意な視点切り替え
1985.5  ザ・スクリーマー(10月発売の可能性あり)RPG ラストのストーリーが秀逸な3DRPG、劇画タッチの映像
 軽井沢誘拐案内AVG 堀井雄二氏AVG3部作のひとつ
1985.6  アークスロードRPG 夢幻の心臓の移動+ブラックオニキスの戦闘+α
 上海RPG 海外RPGのシステムを流用した国産RPG
 ファランクス (MSX)RPG MSXの本格的なRPG
1985.7  アビスII帝王の涙AVG オープニングとエンディングでクラシック音楽
1985.8  メルヘンヴェールRPG 可愛い敵キャラ、クラシック風音楽、ビジュアルシーン
 カレイドスコープRPG シナリオ交換可能なシステムを目指したRPG
1985.9 スーパーマリオブラザース【FC】ACT  
 WILLAVG アニメーションAVG
ウルティマII(国産PCへ移植)【移】RPG  
1985.10   ザナドゥRPGアクションRPGのヒット作
 ハイドライドIIRPG アクションRPGのヒット作
1985.11  夢幻の心臓IIRPG 2DRPGのヒット作
 地球戦士ライーザRPG ストーリーが秀逸なSFRPG、表情付き顔グラフィック
ボートピア連続殺人事件(FCへ移植)【FC】 ファミコン版ポートピア
1985.12 ウルティマIII(国産PCへ移植)【移】RPG  
ウィザードリー(国産PCへ移植)【移】RPG  
1985年は、海外で「ウルティマIV」が発売され、アーケードでは「ドラゴンバスター」が稼働しはじめます。この年の1月にPC8801mkIISRが発表され、グラフィックの性能向上やFM音源の標準搭載などにより、例えば「テグザー」(ゲームアーツ)のような、前年までと比べて飛躍的に質が向上したゲームが発売されはじめます。国産パソコンゲームではRPGの文化が花開いた年でもあります。「ファンタジアン」(クリスタルソフト)や「アークスロード」(ウィンキーソフト)など既存のゲームの要素を様々に組み合わせたゲームや、「ザ・スクリーマー」(マジカルズゥ)「地球戦士ライーザ」(エニックス)のようなエンディングのストーリーが秀逸なゲーム、「メルヘンヴェール」(システムサコム)のようなBGMが印象的なゲームなどが発売されます。年末には「ザナドゥ」(日本ファルコム)「ハイドライドII」(T&Eソフト)「夢幻の心臓II」(クリスタルソフト)などのヒット作が生まれ、「ウルティマIII」や「ウィザードリー#1」などの海外RPGの国産PCへの移植も行われています。
1986
1986 マイトアンドマジックなど【海外】RPG  
ムーンミスト、ザ・キング・オブ・シカゴなど【海外】AVG  
1986.1  リグラスRPG  
ローグ(国産PCへ移植)【移】RPG  
 A列車で行こうSIM 鉄道運用&街の発展
1986.2 ゼルダの伝説【FC】ACT アクションアドベンチャー
 シーナACT RPG要素のある3Dポリゴン風の迷路探索アクション
 アグレスAVG RPG風のパラメータと3D迷路を持つAVG
 レリクス(PC98版)ACT テーマ曲をクリスタルキングが作曲
 カリグラフコンストラクションETC パラパラ漫画作成ツール(簡易版の雑誌掲載1985.11)
1986.3 ハイドライド・スペシャル(FCへ移植)【FC】RPG  
1986.4  ブラスティーRPG アニメーションRPG
 クリスタルプリズンAVG 屋内探索で物語を描くコマンド入力式の隠れた名作
 ウィングマン2キータクラーの復活AVG すぎやまこういち氏が曲を担当
1986.5 ドラゴンクエスト【FC】  
 ファイナルゾーンACT 登場人物が口パクで会話するビジュアルシーン
1986.6  ロストパワー、九龍島などRPG ドラクエ発売当時の個性的なRPG
1986.7  覇邪の封印RPG 仲間との出会いがとても印象的なRPG
1986.8  ウィバーンRPG 3Dポリゴン風の迷路を持つSFアクションRPG
 マーダークラブAVG JBハロルドシリーズ第1弾、人物立ち絵
ファンタジー(国産PCへ移植)【移】RPG  
照魔鏡の伝説(国産PCへ移植)【移】AVG The Coveted Mirrorの和風移植版
ワルキューレの冒険【FC】RPG ファミコン用アクションRPG
1986.9  アスピック(PC60)RPG 終盤でモンスターを仲間に。エンディングが秀逸。
1986.10  ザナドゥシナリオII、太陽の神殿、ロマンシアAVG, RPG 日本ファルコムの3作品連続発売
 うっでぃぽこRPG コミカルタッチなARPG
 エリュシオン(PC98)RPG ティルナノーグの雛形と言われることもある本格RPG
源平討魔伝【AC】ACT ACで漢字かな混じり日本語を多用
1986.11  ディーヴァSIM 他機種間でのデータ互換。
1986.12  夢幻戦士ヴァリスACT ビジュアルシーンをウリにしたことで話題
 めぞん一刻 想いでのフォトグラフAVG 同名漫画をオリジナルストーリーでAVG化
 アルゴーRPG 超デカキャラ+屋外3DRPG
ディープダンジョン【FC】RPG ファミコン用3DRPG
1986年はファミコンで「ゼルダの伝説」や「ドラゴンクエスト」などが発売された年です。国産パソコンゲームでは挑戦的なタイトルが次々に発売されていました。例えば、疑似3Dではないポリゴン風の3D迷路で探索するRPG要素もあるアクションゲームの「シーナ」(システムソフト)や、日本サンライズと共同でアニメーションを作成した「ブラスティー」(スクエア)、倒した敵を食べて力を取り戻していく魔王が主人公の「ロストパワー」(ウィンキーソフト)、体を乗り移ることで成長していく「レリクス」(ボースティック)、アクションゲームではビジュアルシーンでユーザを引き付けた「夢幻戦士ヴァリス」(日本テレネット)などもありました。ドラゴンクエストIIの約半年前の7月に発売された「覇邪の封印」(工画堂)は、仲間との出会いがとても印象的なRPGでした。勇者イアソンの血筋を持つ3人を仲間にする必要があるのですが、2人目は町から町へさまよっていて何度も行き違いになったり、3人目は魔獣の姿に変えられていて呪文で人間に戻すイベントがあったりしました。
1987
1987 ウィザードリー#4、ダンジョンマスターなど【海外】RPG  
マニアックマンション、シャドウゲートなど【海外】AVG  
Mixed-Up Mother Goose【海外】AVG 演出主体で子ども向けのシンプルなAVG
1987.1 リンクの冒険【FC】RPG  
ドラゴンクエストII【FC】RPG  
 九玉伝RPG 2人同時プレイが可能なアクションRPG
 ライレーンACT PC88で高速48方向スクロール
 アドベンチャーツクールETC コマンド選択式AVG作成ツール(雑誌掲載)
1987.3  シルフィードACT 3Dシューティング
 エルスリードSIM ファンタジーシミュレーション
 ダンジョン万次郎ETC 3DRPG作成ツール(雑誌掲載は4月号)
1987.4 さんまの名探偵、探偵神宮寺三郎など【FC】AVG  
 ジーザスAVG 2~3時間でクリアできるが高評価を得たAVG
1987.5  ガンダーラRPG  
1987.6  イースRPG 優しさをウリにしたアクションRPG
 サイキックウォーRPG SFRPGの第2弾
オホーツクに消ゆ(FCへ移植)【FC】AVG ファミコン版オホーツク
ドラゴンスピリット【AC】ACT  
1987.7 ウルティマIV(国産PCへ移植)【移】RPG  
ウィザードリィ3(国産PCへ移植)【移】RPG  
 ラプラスの魔RPG 20世紀、1920年代を舞台としたホラーRPG
 女神転生(日本テレネット版)ACT 女神転生を原作としたアクションゲーム
1987.8  リバイバーAVG 三人称視点&マルチウインドウ&AI&環境効果音&マウス操作
1987.9 女神転生(ナムコ版)【FC】RPG 3DRPG。モンスターを仲間に&合体強化
1987.10 桃太郎伝説【FC】RPG 2DRPG。ギャグ中心
ミネルバトンサーガ【FC】RPG ウルティマタイプの戦闘、傭兵のオートバトル
1987.11  クリムゾンRPG ファミコン風RPGのPCへの逆輸入
 ハイドライド3RPG  
 抜忍伝説RPG 3人の主人公ごとに別々のストーリー、豊富なカットシーン
 YAKSAACT 2人の主人公が合流するACT、超絶的なオープニングが話題に
1987.12  ソーサリアンRPG シナリオ交換可能なシステムのRPG
 セイレーンAVG 動物キャラが冒険するAVG。PCMによる環境音を採用。
マイト&マジック(国産PCへ移植)【移】RPG 屋外が3D表現の3DRPG。
ファイナルファンタジー【FC】RPG  
ウィザードリー(FCへ移植)【FC】RPG  
1987年、海外では「ウィザードリー#4」が発売され、ファミコンでは「リンクの冒険」や「ドラゴンクエストII」、「桃太郎伝説」などのRPGや、「さんまの名探偵」、「オホーツクに消ゆ(PCからの移植)」などのAVGが注目を集めていました。「女神転生」や「ミネルバトンサーガ」のような、パソコンでもあまり類を見ない独特なシステムを持つファミコン用RPGも発売されています。国産パソコンゲームではその後の方向性を大きく変える「ジーザス」(エニックス)が4月に発売されます。このゲームは慣れた人なら下手をすると初見でも2~3時間でクリアできてしまうのですが、映画的な演出や高いストーリー性で高評価を得たアドベンチャーゲームでした。この流れの中で優しさをウリにしたRPG「イース」(日本ファルコム)も発売されています。その一方で、近代を舞台にした「ラプラスの魔」(ハミングバード)や3人の主人公に別々のストーリーがあるオムニバス形式のRPG「抜忍伝説」(ブレイングレイ)、ハイドライドシリーズの集大成「ハイドライド3」などの難易度の高いゲームも発売されています。この時期のパソコンゲームは「ジーザス」や「イース」などファミコンゲームと比べても非常に遊びやすい部類に入るゲームが登場した一方で、かなり難解なゲームも混在していたと言っていいでしょう。ちなみに、ドラクエに似たRPGをドラクエよりも前に発売していたクリスタルソフトは、ドラクエIIに意識的に似せたようにも見えるRPG「クリムゾン」を発売。ドラクエIIにそっくりな所も多いのですが、世界観を世紀末風にし「全体マップの移動中は敵と遭遇しない」「2か所を自由に行き来できる移動アイテムを採用する」など、ドラクエにはない遊びやすさも取り入れていました。
※1987年の年末の状況は1988年の方へコメントしています。
1988
1988 ウルティマV、ウェイストランドなど【海外】RPG  
ザ・マンホール、キングズクエストIVなど【海外】AVG  
Ys (1989.3発売の可能性あり)【英版】RPG イースの海外 Master System 移植版
1988.1  ティルナノーグ(PC98)RPG シナリオ自動生成+AI風オート戦闘RPG
 DOMEAVG ノベルウェア第1弾(ノベルゲームの先駆)
1988.2 ドラゴンクエストIII【FC】RPG  
1988.3  ドラゴンスピリット(X68000へ移植)ACT アーケードゲームのPCへの質の高い移植
 プロセルピアRPG (AVG) 物語を読むことに特化&ゲームブック風
 アグニの石AVG 時間にそった人物の生活サイクルを導入
1988.4  イースIIRPG  
 シルバーゴーストSIM リアルタイム多人数バトル
 ディガンの魔石(PC98)RPG 映像と音楽が美しいイベント主体のRPG
 RPGツクールまみりんETC 2DRPG作成ツール(ログイン記事1987.11)
ファミコン探偵倶楽部【FC】AVG
1988.5  スタークルーザーACT RPG要素もある3Dポリゴンアクションアドベンチャー
1988.6  琥珀色の遺言AVG 大正時代が舞台のAVG
ファンタジーIII (国産PCへ移植)RPG マウス操作(PC98)部位欠損システム
1988.7  ラストハルマゲドンRPG モンスターが主人公のRPG
 アンジェラスAVG アプリシエイションシステム(物語鑑賞モード)
1988.8  エグザイルRPG 中東が舞台。アサシンが主人公のアクションRPG
1988.9  ロードス島戦記-灰色の魔女-(PC98)RPG テーブルトークリプレイのゲーム化
 ファーストクィーン(PC98)SIM ゴチャキャラタイプのシミュレーションRPG
 怨霊戦記AVG  
1988.11  スナッチャーAVG ジーザスの発展型
 サイオブレードAVG ジーザスの発展型+マウス操作
 新九玉伝RPG イースの発展型
1988.12  アドヴァンスドファンタジアンRPG  
 サバッシュRPG  
 時空の花嫁RPG 豊富なイベントをもつ時間移動モノのRPG
 どろろ 地獄絵巻の章AVG 手塚漫画のゲーム化。独自のラストを描く。
 シュバルツシルト(PC98)SIM ストーリー性の強いSFシミュレーション
ウルティマI(国産PCへ移植)【移】RPG これ以降、ウルティマの再移植開始
ザ・キング・オブ・シカゴ(X68,国産PCへ移植)【移】AVG 多分岐マルチシナリオ、マルチエンディングのAVG
ファイナルファンタジーII【FC】RPG  
1987年の年末から1988年初頭にかけて、ファミコンでは「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエストIII」が発売されています。「ファンタシースター」(1987.12)などの発売もこの時期です。これらと同時期に、パソコンゲームでは、シナリオ交換可能なRPG「ソーサリアン」(日本ファルコム)や、シナリオの自動生成に挑戦し性格を動作で表現したAI風のオート戦闘も組み込んだRPG「ティルナノーグ」(システムソフト)など、基本システム自体を工夫したRPGが発売されていました。ソーサリアンの追加シナリオは日本ファルコムから3本発売されただけでなく、「宇宙からの訪問者」(アモルファス/ブラザー工業)を皮切りに1989~1990年にかけて他社が制作したシナリオ集が7本も発売されています。この年は、ノベルゲームの先駆的なノベルウェアの第1弾「DOME」(システムサコム)や、RPGの要素を含む多人数リアルタイムシミュレーションゲームの「シルバーゴースト」(呉ソフト)、3Dポリゴンを本格的に採用した「スタークルーザー」(アルシス)、モンスターが主人公で紙製マップとシールによるアナログの遊びとも連動していたRPG「ラストハルマゲドン」、中東を舞台にアサシンが活躍する「エグザイル」(日本テレネット)などが発売されています。また「ジーザス」や「イース」に強い影響をうけたと思われる「スナッチャー」(コナミ)や「新・九玉伝」(テクノソフト)などの遊びやすいゲームも数多く発売されています。この年の年末はドラクエシリーズの新作は発売されずFF2が発売されています。また、メガドライブ(1988年10月)やPCエンジンの周辺機器CD-ROM2(1988年12月)が発売されたのもこの年の年末でした。
1989~1990.4
1989 ドラッケン、ドラゴンウォーズなど【海外】RPG  
クエストフォーグローリーなど【海外】AVG  
シムシティ【海外】SIM 地区整備&街の発展
Legacy of the Wizard【英版】RPG ドラゴンスレイヤーIVの海外NES移植版 (1989.4)
Dragon Warrior【英版】RPG ドラクエの海外NES移植版 (1989.5)
1989.2  バーニングポイントAVG 巧みなフキダシ表現を使った探偵ものAVG
1989.3  クリムゾンIIRPG マルチシナリオ・リンク方式
1989.5  サークRPGイースの発展型
 秘録 首斬り館 逐電屋藤兵衛(MSX)AVG  
1989.6  宇宙からの訪問者(ソーサリアンNewシナリオ) RPG他社が作成したソーサリアンのシナリオ集第1弾
 ガウディ バルセロナの風AVG ヒストリーリピート(HR)システム(履歴巻き戻し)
1989.7  イースIIIRPG  
 神の聖都AVG  
MOTHER【FC】RPG  
1989.9  電脳学園ETCAVG風アダルトクイズゲーム
 Misty Vol.1AVG テキスト中心で情報収集&推理、Vol.7まで発売
1989.10 ポリスクエストII(PC98) AVGMIDI音源を日本でゲームに初使用
1989.11  ブライ上巻RPG 8人の主人公が登場するRPG
 ナビチューン ドラゴン航海記RPG ドラゴン育成・海洋RPG
1989.12  エメラルドドラゴンRPG ビジュアルシーンが特徴のRPG
 ドラゴンスレイヤー英雄伝説RPG ファミコン風RPGを意識して作られたRPG
 あーくしゅAVG 進化型HRシステム(履歴一覧&巻き戻し)
1990.1  夢幻の心臓IIIRPG  
 ルーンワースRPG  
1990.2 ドラゴンクエストIV【FC】RPG  
1990.4 ファイナルファンタジーIII【FC】RPG  
1989年は、ハードウエアではCD-ROMドライブを全モデルに標準搭載したパソコンFM TOWNS(1989年2月)が発売された年です。 この年の前半にはファミコンRPGの方向性を採用したクリムゾンシリーズの第2段「クリムゾンII」(クリスタルソフト)が発売されます。このゲームは全5章で構成され、最初の1~4章では将来仲間になるキャラクターを主人公とした物語が展開し、最後に勇者が仲間を集める展開になる「マルチシナリオ・リンク方式」を採用していました。この方式に類似した構成は、年末に発売された南総里見八犬伝の話をモチーフに8人の主人公たちが活躍する「ブライ上巻」(リバーヒルソフト)でも採用されています。年末には、他にも日本ファルコムがファミコンRPGの方向性を取り入れて開発した「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」や、ドラマチックなストーリーや洗練されたビジュアルシーンが高く評価された「エメラルドドラゴン」(グローディア)などが発売されていました。英雄伝説では章が進むたびに街のモブキャラのセリフのほとんどを差し替えることでモブキャラにストーリーをもたせたり、戦闘でやられた直後に戦闘開始直前からやり直しができたり、コマンド選択式の戦闘での任意なオートバトル機能を採用したりしていました。エメラルドドラゴンでもオートバトルが採用されていましたが、それ以外にも相談コマンドによる仲間同士の会話でいつでも現在の目的が確認できたり、アニメ調のキャラクタが次々登場し、仲間の入れ替えがかなり頻繁に起こるストーリー展開を採用するなど、個性的な要素が見られました。その後、1990年に入り、ファミコンで「ドラゴンクエストIV」と「ファイナルファンタジーIII」が発売されることになります。
1990.4~
1990年代に入ると、PCゲームの主力はPC98,X68,FM-Townsなどの16ビット機(32ビット機)へと移っていきます。8ビット機では「ミスティブルー」(1990.4)や「ダイナソア」(1990.12)、「ヴェインドリーム」(1991.7)などが発売されています。16/32ビット機では、ノベルウェアの集大成「闇の血族」(1990.7)や、CD-ROMの大容量を生かした全編フル画面アニメーションAVG「メリーゴーランド 第4のユニット6」(1990.12)、フルマウスオペレーションのアクションRPG「ブランディッシュ」(1991.10)、操演システムの完成形「幻影都市」(1991.12)、2時間半ものビジュアルシーンと擬似3Dでのコックピット視点で話題となった「エルムナイト」(1992.11)、ポリゴン3Dアクションアドベンチャーの第2弾「スタークルーザーII」(1993.6)、ハードディスクの使用が前提のどこまでも世界が広がるRPG「ルナティックドーン」(1993.10)、英雄伝説の新シリーズ「英雄伝説III白き魔女」(1994.3)などが発売されています。同時期には海外の3Dゲーム(「ウルティマアンダーワールド」や「アローンインザダーク」など)が次々に移植されて話題になっています。その後、 Windows95 が発売されてPCゲームのプレイ環境は大きく変化していくことになります。

1990年代前半のリストも作成してみました。


要約のページへ戻る
更新履歴(履歴記載なしに適宜修正していきます)
2019/4/27 1990年代前半編のリンクを追加。
2017/4/17 継続的な追加と修正(以後、履歴記載なしに適宜修正していきます)。
2017/2/5 リストを作成して公開。